-
【MQL5】ZigZag的なインジケータを作ってみる③
作るもの 前回、平均足を使って ZigZag的な波形を描いてみて、ちょっといまいちだったのですが、平滑平均足なら良いかもと思ったので試してみます。 平滑平均足って、「Heikin-Ashi Smoothed」と「Smoothed Heikin-Ashi」のどっちが正しいのか分からないん... -
【MQL5】ZigZag的なインジケータを作ってみる②
作るもの 以前、自分用のZigZag的なインジケータを作ってみましたが、いまいちな結果で終わってしまいました。そこで今回は、前回とは別アプローチで波形を描いてみようと思います。 今回の高値・安値の決め方は以下のとおり。 平均足が陽線から陰線に切替... -
【MQL5】インジケータでアラートを鳴らしたい
作るもの チャートと別枠に表示する平均足インジケータ に、陽線(陰線)から陰線(陽線)に切替わったときにアラートを鳴らす機能を追加します。 参考サイト MQL5 リファレンス 実装 input string AlertSound = "alert.wav"; // Sound datetime pre... -
【MQL5】平均足をチャートと別枠に表示したい
作るもの たまに平均足を見たくなることがあるのですが、チャートに重ねたくないんですよね。そこで、オシレータ系指標のように、平均足を別枠に表示するものを作ります。 参考サイト MQL5 リファレンス 実装 今回はインジケータを別枠に表示するので、MQL... -
【MQL5】ZigZag的なインジケータを作ってみる
作りたいもの ZigZag は便利だけど、どうパラメータを調整しても自分の感覚に近い波形を描いてくれないんですよね。そこで、自分用の ZigZag的なインジケータの作成を試みます。 なお、参考までに、MT4/MT5 における ZigZag の仕様を、Technical-Bookさん... -
【MQL5】取引時間を制限してみる
作るもの 資金管理処理を実装したEA に、時間による取引の制限を追加します。 今回実装する処理は以下のとおり。 日本時間の土日は取引しないようにする 日本時間の 23:00:00~08:59:59 はエントリーしないようにする 日本時間の 00:00:00(~08:59:59) の... -
【MQL5】最低限の資金管理処理を作ってみる
作るもの ごく単純なルールで取引するEA に、最低限の資金管理処理を追加します。 今回実装する処理は以下のとおり。 損切り幅と有効証拠金額からロット数を決める EA起動時から証拠金が一定割合減ったら、EAを終了させる EAを過去数年分動かしてみると、... -
【Pineスクリプト】ごく単純なルールで取引するストラテジーを作ってみる
作るもの Pineスクリプトで、ごく単純なルールで取引するストラテジーを作ってみます。(稼げるルールではない)エントリーとエグジットのルール、および、ストラテジー実行時に指定できるパラメータは以下のとおり。 ロング条件・内容 足確定時に、ローソク... -
【MQL5】ごく単純なルールで取引するEAを作ってみる
作るもの MQL5で、ごく単純なルールで取引するEAを作ってみます。(稼げるルールではない)エントリーとエグジットのルール、および、EA実行時に指定できるパラメータは以下のとおり。 ロング条件・内容 足確定時に、ローソク足が単純移動平均線を上抜けてい...
1